家が欲しいけど買えないときにやったこと

「家が欲しいけど買えない・・・」と、あきらめていませんか?

お金持ちじゃなくても、“やり方次第”で家は買えます。

この記事では、

  • ローン230万(車など)
  • 子供4人
  • 世帯年収300万円台

 

そんな我が家が、【どうやって新築の注文住宅を手に入れたのか?】を書いていきます。

世の中、知らないと損な情報がたくさんあるもの。

最後まで読めばきっと、「お金持ちじゃなくても家が買える!」と確信を持てるはずですよ^^

借金あり・低所得・子だくさんでも諦めるな!新築を買うために我が家がしたこと7つ

経済的に苦しい我が家が、新築一戸建てを買うためにやったことは以下の7つでした。

  1. 銀行に資金計画の相談
  2. 複数の銀行で住宅ローン審査を受ける
  3. 情報収集
  4. メンテナンス費用・光熱費などランニングコストが安い家にする
  5. 値切れるところは値切る
  6. 将来的なコストを考えて土地を決める

銀行で資金計画を相談

相談

はじめにやったことは資金計画づくりでした。

我が家の状態でどのくらいの家が買えるのか?も、知っておかなくてはいけません。

モデルハウスに来ていた銀行員さんに聞いてみたり、直接銀行に突撃して相談したりしました。

関連記事

 

銀行員さんから、いろんな知識をいただきましたね。

向こうもお金を貸したいからでしょうけど、ホントくだらない質問にもよく付き合ってくださいました。

相談したおかげで「ローンありでも住宅ローンは通る!」ということを知り、家購入へと一歩近づいたんです。

複数の銀行で住宅ローン審査を受ける

選ぶ

住宅ローンの借り入れ限度額や金利は、銀行によってマチマチ。

なので、いろんな銀行さんに審査をお願いしました。

口頭で「だいたいコレくらいかな~」と返事をいただいていたのが一件。

実際に事前審査をしたのが3件です。

金利も保証料も条件がいいところで借り入れをしたかったのですが、限度額が低くて選択肢が限られてしまったので・・・

結果的には、一番高い借り入れができるところにしました。

後日、担当者とお話をして、すこ~~しだけ金利を安くしてもらいましたけどね(笑)

 

もちろん、ハウスメーカーにも「ローンがある」ことはキチンと話をしました。

我が家に限らず、家を建てるときに車のローンが残ったままの人が多いらしく、反応はフツーでした。

むしろ、「どうすれば家が買えるか?返済に困らないか?」の対策を練ってくれたので、よかったです。

関連記事

 

家について情報収集。本・モデルハウスめぐり・友達や営業マンから話を聞く

住宅の情報あつめ

「家を買う」といっても、選択肢はいろいろあります。

  • 中古リノベーション
  • 新中古の物件
  • 建売
  • 注文住宅

資金が少なく、失敗できないため、家選びは慎重にしました。

本や友人の話、ハウスメーカーの営業マンからぶっちゃけ話を聞いたりして、情報収集をしまくったんですね↓

関連記事

 

情報収集をしながら、我が家の方向性も少しずつ変更。

中古リノベーション 

⇒新中古

⇒建売

⇒注文住宅を新築

 

と、紆余曲折ありながらも、方向性が決まっていきました。

実を言うと、価格的にはこんな感じだったんですよ↓

中古リノベ < 注文住宅 < 新中古 < 建売

注文住宅の順序がおかしいのには理由があって、地価が安いところに家を建てることにすれば、安く済むってことです。

今住んでるところは、地価が高いので。

車で30分ほど離れた別の市であれば、駅前で便利なところが、格安で買えたんですね。

あとは、ご縁をいただいたハウスメーカーさんが、ものすごくヤリ手だったこと。

家の材料を削るのではなくて、宣伝費などの広告費を極限まで削ってくれているので、「よくわからない上乗せ価格」がないんです。

そういう意味で、注文住宅の方が安くなってます。

プロフィールにも書いてますが、このメーカーさんに出会えなかったら注文住宅なんて選択肢はなかったでしょうね^^;

・・・というわけで!

我が家は情報収集をしながら、「自分たちにとってベストな家はどれだろう?」ということを考えるようにしました。

結果、「長い目で見てコストパフォーマンスがよい注文住宅」を選択することにしたんですね。

メンテナンス費用・光熱費などランニングコストが安い家にする

光熱費などのコスト

どんな家でも、定期的なメンテナンスは必要です。

シロアリ対策や、外壁塗装など。

とくに外壁の質は、家の傷み具合を左右します。

建売とかで使われている安い外壁だと、10年に1回はメンテナンスが必要。

私たちがお願いしたハウスメーカーでは、元々の基準装備の外壁のランクがいいため、20年に一度のメンテナンスで済みます。

地味な部分ですが、長期的には差が出ます。

また、家の構造もこだわっているメーカーさんだったので、通常の構造だと寿命が30年に対して、50年持つ構造です。

自分たちが生きてる間は、建て替え不要な家にしておけば、老後も安心だと思いました。

 

あと、光熱費。

我が家は人数が多いため、電気代とガス代で毎月2万円払っています。

今回建てる家は、エコキュートを付けてオール電化にしたので、光熱費が約半分になる予定です。

新築は中古に比べて高いですが、光熱費が削減できれば、家計への負担はそれほど大きくありません。

新築でも、メンテナンス費用と光熱費が安く済むようにすれば、我が家のようなカツカツ家計でも、無理なく暮らしていけると思いました。

もちろん、いろいろなハウスメーカーを比較して、予算内で「ランニングコストがからない家」を実現してくれるところにお願いしましたよ!

※外壁のグレードや、光熱費削減の設備(エコキュート、太陽光)が標準装備かどうか?は、ハウスメーカーによって違います。建物価格は同じでも、ついてくるものが違うので、そのへんの比較も大切です。

関連記事:注文住宅ハウスメーカーの選び方!チェックすべきポイントとは?

値切れるところは値切る!

値引き交渉

定価ではとても買えないので、値切れるところは値切るようにしました。

建物や土地って、あくまでも「売る側の言い値」なので、値切ろうと思えばできるんですよ。

これは我が家も今回はじめて知ったことでしたが・・・

言ってみるだけ言ってみたら、意外になんとかなるものです(笑)

もちろん、なんとかならないときもあるけど、交渉に失敗したとしても、お金が減るわけではありません。

契約前ならいくらでも言えるので、相手との関係を壊さない程度に、すこ~しだけワガママを言ってみるといいです。

実は、相手はお客さんの本気度を測っていますから、ハッキリ言った方が好印象になる場合もあります。

うちもワガママを言ったことで、お得物件を紹介してもらえましたからね。

たった一言で、100万200万安くなるなら、やってみる価値は大きいですよ。

関連記事

 

家の立地で将来的なコストを削減

家と土地

我が家は子供が4人いるため、将来的なコストも考えて、土地選びをしました。

本当は、のどかな場所で、お庭が広い家がよかったんですけど・・・

子供が通学するのに送り迎えが必要だったりとか、車がないと生活できないような不便なところだと、車の維持費や交通費がかかります

あと、子供が大学生になったときも、家から通ってもらった方が、下宿するより安いですからね。

駅とスーパーが近いところを探しました。

これで老後も安心!

何事もなければ、一生暮らすことができます。

 

ただ・・・

 

この条件に合った土地を、今住んでいる場所で探すと、ものすごく高い!!

40坪で2000万とか、当たり前です。

土地の予算が800万しかなかった我が家は、思い切って他の市に移ることにしました。

知り合いがいないので不安ではありますが、長い目で見たら、よい選択だったと思えることを願います。

 

・・・ということで!

我が家は無理なく新築を買うために、「予算内で買える土地で、交通費にコストがかからない立地」にするようにしましたね。

「家が欲しいけど買えない」の打開策まとめ

やってみよう

貧乏な我が家が、新築マイホームを手に入れるためにやったことは次の7つです。テキストが入ります。

  1. 銀行で資金計画を相談
  2. 複数の銀行で住宅ローン審査を受ける
  3. 情報収集
  4. ランニングコストが安い家にする
  5. 値切れるところは値切る
  6. 将来的なコストを考えて土地を決める

「ローンあり・低収入・子供4人」で家を買うのは無謀ではありますが、できる限り、リスクを少なくしたつもりです。

・・・というか、最初は注文住宅を買う予定ではなかったんですが、

「どうしても家が欲しいんだー!!」

と欲望のままに突っ走り、打開策を探してたら新築が買えちゃった・・・って感じです^^;

自分でもビックリですが(笑)

諦めなくても、必死で探せば方法はあったみたいです。

だから、「どうしても家が欲しい!」と思っている人には、あきらめないで欲しいと思います。

 

まずは、住宅展示場やモデルハウスに行ってみて、価格や家づくりの様子を知るところから始めてみてはいかがでしょうか。

 

知ってる?モデルハウス訪問しなくてもハウスメーカー比較できる方法があります!

  • いろんな家を見てみたい!
  • 予算的にどんな家が建つのか?知りたい
  • ハウスメーカーに話を聞いてみたいけど、購入を決定しているわけではないので様子だけ知りたい
  • いきなりモデルハウス訪問するのは気が引ける・・・
  • 見学で時間がつぶれるのを避けたい
  • ハウスメーカー比較をラクにしたい
  • 自分たちの予算や好みに合う住宅メーカーに出会いたい

 

カタログ請求サイトを利用すれば解決できます!

建築予定エリアのハウスメーカーの資料請求をまとめて送付してもらえるため、ハウスメーカーを一件一件見て回る手間が省けます。

 

  1. 住宅展示場・モデルハウスに行かなくてもカタログを見れば、価格やデザインなどだいたいのことがわかる
  2. モデルハウス通いをしていた時間を削減でき、有意義に過ごせる時間が増える
  3. カタログ請求は無料。家を買っても買わなくてもOK。
  4. カタログは、参考になる間取りやデザインがいっぱい!勉強になるし、見るだけでも楽しい♪

ナズナナズナ

ちなみに我が家は、コレのおかげで予算と好みに合うハウスメーカーが見つかりました
便利なので、気になる人はチェックしてみてね!

カタログ請求サイトの詳細・実際に利用してみた感想はこちらに書いてます↓
体験談!ハウスメーカーのカタログ一括請求サイト使ってみた様子とカタログ請求方法