マイホーム購入は、何から始めればいいのか?
気になりますよね。
この記事では、我が家を手に入れるためにやったことを書いていきます。
家を買うまでにはどんなことが待っているのか?
最初に何をやっておけばスムーズだったのか?
これらを書いていきますので、参考になれば幸いです^^
もくじ
家を購入するとき、何からすればいいの?実際にマイホームを買った我が家は・・・
「家を買うぞ!」
そう決めてから、我が家がやったことをまとめると、以下の4ステップでした。
予算を決める!お金のことをハッキリさせる
家を買うことを決めたときには、すでにモデルハウスやら住宅展示場やらに通っていたときなのですが、やっぱり一番はじめにお金のことをハッキリさせた方がいいと思いました。
営業マンは、「大丈夫!買えますよ!」と言いますけど、買えるかどうか?と払えるかどうか?は別問題ですからね^^;
- 我が家の経済状況で、月いくらまでなら払えるのか?
- 家の相場はいくらか?
- もらった見積もりと照らし合わせてズレがあるなら、いくらまでなら現実的に払えるか?
こういったことを考えるようにしましたね。
我が家の場合は、家計簿を見ながら「月いくらまで出せるか?」を考え、さらに住宅ローンのシミュレーションアプリを使って、35年で払える総額から家の予算を割り出していました。
我が家のやった予算の立て方については、『注文住宅の予算の決め方!土地込みの我が家はこうして決めました』で詳しく書いてますので、気になる方は参考にしてください。
いきなり住宅会社で話をすすめてしまうと、「こんなに高くなるとは思わなかった!」という事態を招きがちですからね。。。
我が家は、予算をはじめに決めておいたおかげで、マイホーム購入後の生活が安定できてよかったなぁと思っています。
情報収集!中古・建売・注文住宅で我が家に合うのは・・・?
本格的に「家を買う!」となる前から、モデルハウスの訪問などはしていたのですが、本気になってからは情報収集のためにいろんな会社に行きましたね。
あと、我が家の場合は、
「中古か?建売か?注文住宅か?」
と悩んでいたこともあり、実際に買った友達に話を聞いたりして、
自分たちにとって、どの家が正解か?
を探ったりしていました。
やっぱり、中古・建売・注文のそれぞれでメリットとデメリットがあり、それらの条件をすべて洗い出すのが、決定のために大事だったなぁと思います。
一生に一度の家づくりなので、ただ単純に「安いから」とか「立地がいいから」といった理由で決めたくなかったんですね。
しっかり納得して買うために、情報収集をしました。
夫婦間で情報を整理・希望条件をリスト化
予算と、それぞれの家(中古・建売・注文)の特徴が出そろったあとは、夫婦で
「どんな家が理想か?」
「何を優先順位にするか?」
というのを話し合いました。
我が家の場合、家を買うときに限らず、夫婦で意見が割れることが多いので(笑)
ましてや、家なんて大きな買い物ですから、お互いに納得していなかったら、絶対に後から大ゲンカになります^^;
なので、夫婦間で共通目標が持てるように、話し合いをして「どんな家が理想か?」「何が妥協できて、何はこだわるのか?」を決めました。
もちろん、予算もハッキリ決めましたね。
このおかげで、希望条件に合わない住宅会社はバッサリと切ることができましたし、『どの家を買うかの決定』がスムーズになりました。
どの家を買うか決定したら・・・言われるがまま(笑)
どの会社で、どの家を買うのか?
これが決定したら、もう後は営業さんに言われるがままにでしたね。
我が家は注文住宅にしたので、
「土地決めましょう」と言われたら土地探して、
「契約しましょう」と言われたら契約して・・・
買う家が決まったら、その後の流れは全て指示されるので、「どの家を買うか?決定するまで」がおさえておくべき大事なポイントかなぁと思います!
結論!家を買うとき、はじめにやることは予算決めと情報収集
「家を購入するとき、何からするべきか?」
その答えを我が家の経験上で答えるなら、『予算決めと情報収集』です。
よく、「たまたま遊びに行った展示場でポンポンと話が進んで・・・」っていうケースがあるみたいですが、それは本当に危険!!
我が家も最初のころ、一回そういうことがありましたが、予算と自分たちの希望がわかっていない状態で契約をしてしまうと、あとから後悔する可能性が高いです。
我が家の場合は、いきおいだけで払いきれないローンを組もうとしていましたね。。。(遠い目ww)
今考えると恐ろしいことです^^;
だからこそ、一番はじめに予算決め。
それから、情報収集をしながら自分たちの希望をハッキリさせること。
ここからスタートするようにすると、スムーズに家を買えるし、「こんなはずじゃなかった!」という痛い想いをしなくて済みますよ^^
家を買うのであれば、予算決めと情報収集からはじめてみていただければ!と思います。
ちなみに。
情報収集であれば、【カタログ請求サイト】を使用するのがおススメです。
わざわざモデルハウスに行かなくても、簡単に、住宅メーカーのカタログを手に入れることができちゃいます。
下記の記事に、実際に使ってみた感想などを書いていますので、情報収集をラクにしたい人はどうぞ~↓