「ハウスメーカー選びには、どのくらい期間をかけるものなの・・・?」

「決めるための秘訣は・・・?」

気になりますよね。

この記事では、

  • 我が家がハウスメーカーを決めるまでにかかった期間と出来事
  • 実際にハウスメーカー探しをしてみてわかった短期間で決定するコツ

をお伝えします。

ハウスメーカー選びのときの状況は人それぞれだとは思いますが、参考になれば幸いです^^

ハウスメーカー選びにかけた時間はどれくらい?我が家のケース

時間

まず、我が家がハウスメーカー選びにかけた時間は、合計で2年ほど。

一般的な人と比べて長いのかはわかりませんが、周りの友人の話を聞く限りは、けっこう長い方だったと思います。

なぜこんなに長くなったのか?

それは、次の2つの時期があったからでした。

家が欲しいけどフラフラ見るだけの時期!2年

我が家の場合、最初から本気でハウスメーカー探しをしていたわけではありません。

たしかにきっかけは、「アパートで『子供がうるさい!』というクレームをもらってしまった」ことでしたが、

経済的に余裕はありませんでしたし、本当に家を建てたい!という気持ちもそこまで強いものではありませんでした。

「家が欲しいけど・・・」という気持ちで、無料レジャーがわりに、モデルハウス通いしてましたね。

住宅展示場とか、イベントのあるときに行けば、おもちゃももらえるので、子供たちを連れてのレジャーには最適でした^^

 

こんな感じで、『家が欲しいと思っているが本気ではない』という時期を、潜在期というらしいです。

ハウスメーカーの営業さんによると、潜在期はだいたい半年~1年くらいだと言ってました。

我が家の場合は、2年でしたね。

本気のハウスメーカー探し!3か月

2年の潜在期を超えて、我が家も本気になるときが来ました。

本気になったきっかけは、「経済的に無理だと思っていたけれど、希望が見えた」ことでしたね。

中古リノベーションの会社で話を聞き、「マイホームが無理なく買えるかも!」と家族で盛り上がったんですね。

 

ただ・・・

 

中古住宅は寿命などが気になったため、新築の注文住宅を買う挑戦を始めました。

本気のハウスメーカー選びの開始です。

とにかく、週末はモデルハウス通いをしました。

 

住宅展示場に行ってみたり、

友人から紹介してもらった会社に行ったり、

ポストにチラシが入っていたハウスメーカーに行ってみたり、

住宅会社が主催しているセミナーに参加してみたり。

 

とにかく、いろんな住宅メーカーを見てみました。

3か月の間で、10社以上は見たかな・・・?

年収のことで門前払いされてしまうこともあったけれど、なるべく見積もりをもらうようにしましたね。

そのかいあって、本気になってから3か月という短い期間で、ハウスメーカーを決定することができました。

 

・・・という感じで、我が家がハウスメーカー選びにかけた時間は「2年と3か月」ほどでした。

※「ほど」ってつけてるのは、正確な期間を覚えてないからです^^;スミマセン

実際にハウスメーカー選びをしてみて、いくつかコツがあったので、それも書いていきますね。

ハウスメーカー選びのコツ!短期間で決定するために・・・

ハウスメーカー選びですが、本気でやると結構疲れます(笑)

「モデルハウス巡りと営業三昧でグッタリ・・・」
「見れば見るほど、どこがいいのかわからない・・・」
「もうどこでもいい!と思っちゃうけど、どこでもよくない・・・」

こんな感じになる(実際になった)ので、ハウスメーカーを決めるまでの期間は、なるべく短い方がいいのかなぁと思います。

そこで、短期間でハウスメーカー選びを終わらせるコツをお伝えしますね。

【コツ1】とにかくたくさんみる(比較材料を集める)

1つ目のコツは、「とにかく多くの会社を見る」こと。

モデルハウスでも、住宅展示場でも、完成見学会でも、なんでもいいのでとにかく巡りましょう。

そして、実際に見積もりをもらうことが大切です。

  • 家の質(建材)やこだわりは何か?
  • 価格はいくらか?

これらのデータを集めていくことで、だんだんと他のメーカーとの違いがわかるようになってきます。

 

ハウスメーカーによって、家の質も価格もバラバラですからね。

「高いからといって、家の質が高い」とは限らないし、「価格が安いからといって家計の負担が軽い」とは限らなかったりします。

※「値段が高い=質がいい」と思いがちですが、それは単純に会社の利益が多く上乗せされているだけの場合もあります。詳しくはこちらの記事で。

※価格が安い家の中には、建材のグレードを低くしてコストダウンしている場合もあるので、長い目でみるとメンテナンス費用や建て替えでお金がかかる可能性もあります。

 

比較材料を集めれば、当たりのハウスメーカーがわかるようになるので、ハウスメーカー決めがしやすくなります。

【コツ2】家に何を求めるのか?を書き出しておく&ブラッシュアップする

 

家が欲しいイメージ

我が家の場合、はじめはハウスメーカーのことで夫婦喧嘩が勃発してました(笑)

というのも、私と夫の間で価値観が違っていたんですね。

私は、とにかく値段と質を重視。

夫は・・・よくわからないけど、反発ww

 

なので、夫婦で話し合いをして、

「理想の家とは何か?」

「大事にしたいことはたくさんあるけど、その中の優先順位は?」

というのを紙に書き出しました。

 

コレをしたことで、夫婦で目指すものが一致。

夫婦で連携して、「理想の条件に合っているのか?」をチェックして冷静にハウスメーカーを決めることができたと思います^^

 

「どんな家が理想なのか?」

これをハッキリさせておくことが大事です。

 

とはいえ。

これからハウスメーカー選びをする人は、はじめは「どんな家が理想か?」すらもわからない状態だと思うので、モデルハウス巡りをしながら、理想をブラッシュアップしていくようにするといいと思います。

【コツ3】不安や疑問点は、ハウスメーカーの担当者になんでも聞く

はじめての家づくりだと、疑問や不安はつきもの。

我が家も、

  • 「家のメンテナンス費用は一生でいくらかかる?」
  • 「耐震性はどこまで気にした方がいいの?」
  • 「コンクリの家の欠点は?」
  • 「住宅ローンは固定?変動?」

といった、小さな疑問がよく浮かびました。

そして、こういう疑問はすぐに、営業の担当者に聞くようにしてたんですね。(契約してない段階でも)

 

今思えば、疑問や不安をひとつずつクリアにしていくことで、「家を本当に買う」という決定がしやすくなったように思います。

いろんなハウスメーカーの担当者に聞けば、「あるメーカーではこう言われた」ということでも、プロから客観的な意見がもらえますしね!

モヤッとすること・気になることは、なんでも聞くようにすると、ハウスメーカー選びの期間を短くすることができるはずですよ。

ハウスメーカー選びにかかる期間は人それぞれ!悔いが残らなければOK

にっこり

ハウスメーカー選びに、どれくらいの時間をかけるのか?

それは人それぞれですが、我が家は2年と3か月ほどかかりました。

もしかしたら、「こんなにダラダラと決定できなくていいのかしら?」と悩む人もいるかもしれませんが、それはそれでOKだと思います^^

悔いの残らない選択をするために必要な時間は、人それぞれですから。

 

もし、短期間でハウスメーカーを決めたいと思うなら、この記事で紹介したコツも参考にしてみてくださいね↓

  1. とにかくたくさんみる(比較材料を集める)
  2. 家に何を求めるのか?を書き出しておく&ブラッシュアップする
  3. 不安や疑問点は、ハウスメーカーの担当者になんでも聞く

『決めること』には、多くの労力と精神力が必要になると思いますが、最後に悔いのない選択ができるように頑張ってください。

理想のハウスメーカーさんと出会えることを、お祈りしています★

 

知ってる?モデルハウス訪問しなくてもハウスメーカー比較できる方法があります!

  • いろんな家を見てみたい!
  • 予算的にどんな家が建つのか?知りたい
  • ハウスメーカーに話を聞いてみたいけど、購入を決定しているわけではないので様子だけ知りたい
  • いきなりモデルハウス訪問するのは気が引ける・・・
  • 見学で時間がつぶれるのを避けたい
  • ハウスメーカー比較をラクにしたい
  • 自分たちの予算や好みに合う住宅メーカーに出会いたい

 

カタログ請求サイトを利用すれば解決できます!

建築予定エリアのハウスメーカーの資料請求をまとめて送付してもらえるため、ハウスメーカーを一件一件見て回る手間が省けます。

 

  1. 住宅展示場・モデルハウスに行かなくてもカタログを見れば、価格やデザインなどだいたいのことがわかる
  2. モデルハウス通いをしていた時間を削減でき、有意義に過ごせる時間が増える
  3. カタログ請求は無料。家を買っても買わなくてもOK。
  4. カタログは、参考になる間取りやデザインがいっぱい!勉強になるし、見るだけでも楽しい♪

ナズナナズナ

ちなみに我が家は、コレのおかげで予算と好みに合うハウスメーカーが見つかりました
便利なので、気になる人はチェックしてみてね!

カタログ請求サイトの詳細・実際に利用してみた感想はこちらに書いてます↓
体験談!ハウスメーカーのカタログ一括請求サイト使ってみた様子とカタログ請求方法