注文住宅の設計料はいくらかかるのか?気になりますよね。

 

この記事では

 

  • 設計料の一般的な目安
  • 我が家が払った設計料

 

について、書いていきます。

 

 

注文住宅の設計料はいくら?一般的な目安は・・・

 

設計図と家

 

先に結論を言うと、設計料は住宅会社によってマチマチで、ハッキリいくらと言えないのが現状です。

 

ただ、会社の規模によって、だいたいの目安はあるようです。

 

工務店の設計料

 

工事費の2~5%くらいが目安。

 

例)2000万の家で3%の設計料なら、60万。

 

ハウスメーカーの設計料

 

間取りがある程度決まっていて、その中から選ぶタイプのものだと、建物本体価格の中に設計料は含まれています。

 

けれども、見積もりに「設計料」の項目をわざと書く場合もあり、そのときは建物本体価格と別途に撮られているわけではなく、総額は変わらずに「設計料」の項目だけが作られていることになります。

 

設計事務所の設計料

 

設計事務所の場合は、目安は工事費の8~25%。

 

例)3000万の家で8%なら240万。

 

これだけ金額の幅が大きいのは、その事務所の実績によって差が出るからです。

 

・・・と、こんな感じで設計料は「どこに依頼するか?」でマチマチです。

 

参考までに、我が家が払った設計料は・・・

 

実際に我が家が払った設計料

 

住宅ローン審査の結果

 

我が家の場合は、地元の工務店さんにお願いしましたが、設計料は30万でした。

 

大手ハウスメーカーのように、ある程度間取りが決まっているわけでもなく、完全に1から、自由設計で作ってもらいましたが、この値段で済みましたね。

 

一般的な目安と比べると、大分安いと思います。

 

都心部と比べて田舎だから安いのかもしれません^^;

 

こんな感じで、設計料については「どこに頼むか?」で大きく変動するようです。

 

設計料はいつ払うのか?

考える

 

設計料はいつ払うのか?これも気になりますよね。

 

我が家の経験上、2つの会社で設計料の話が出たことがあるのですが、

 

  • 一社は契約時。手付金で前払い
  • 一社は完成時。住宅ローンでの支払い

 

といった感じでした。

 

設計料を払うタイミングも、住宅会社によって違うようです。

 

設計料は間取りを作り直すたびにかかるのか?

 

見極め

 

我が家の場合、間取りを4回ほど作り直し手もらいましたが、設計料が増えるということはありませんでした。

 

土地の候補も2回変わってますけど、それでも別途請求されることはなかったですね。

 

間取りプランは基本、担当の営業マンが作ってくれていたからでしょうか。

 

設計士さんの名前が出たのは、間取り決定した後だったので、それまでは設計料がかかっていなかったのかもしれません。

 

調べてみても、「契約後に間取りプランの見直しで設計料が増額になる・・・」なんてことになった人はいないみたいでした。

 

ただし、契約前に過剰なまでのプラン提出を望むのは、マナー違反というか、相手にとって大きな損害を与えることになるので、その辺は考慮した方がいいようですよ。

 

 

結論!設計料は「どこに頼むか?」によってマチマチ

 

マイホーム

 

設計料は、建築を頼む場所によって違ってきます。

 

設計料のことが気になるのであれば、問い合わせのときに単刀直入に聞いてしまうのがいいかもしれませんね。

 

我が家は、設計料は全然気にしてなくて(笑)

 

むしろ、「ここで家を建ててもいいなぁ」と思っていたので、細かいことは気になってませんでしたね。

 

 

「ここなら絶対にいい家を作ってくれる!!」

 

そう確信できるのであれば、設計料の金額はあまり気にしなくてもいいのかなぁと思いますよ!