頭金なしで家を建てる!体験談と諸費用で最低必要だったお金リスト

「自己資金なしでもOK!」
「頭金ゼロでも家が買えます♪」

最近は、どのハウスメーカーでもこんな説明がされると思います。

でも、

自己資金・頭金なしで新築を建てるなんて、本当にできるんでしょうか?

実は、我が家も、ハウスメーカーの甘い言葉を信じてました。

そして、「フルローンで家を買うから、引き渡しまで持ち出しはないもの」だと思い込んでいたんですね。

けれど、それは大誤算でした。

ちょっと待て!話が違うやんっ!!

って心の中で叫びながら、お金をかき集めなければならないこともありました。

結局は、なんとかなったんですが・・・

さすがに、キモを冷やしましたよ^^;

なので、持ち出しゼロで、家が建てられるわけではありません。

自己資金はいくらか必要です。

この記事では、「頭金ゼロで新築を建てるのに最低限、必要なお金」をお伝えします。

我が家みたいに、家づくりの最中にお金のやりくりで悩みたくない人は、必ず読んでください。

自己資金・頭金なしで家を建てる人が、用意しておかなくちゃいけないお金とは?

今回の家づくりで、我が家で持ち出しになったお金のリストはこちら↓

  相場 我が家の持ち出し
建物契約金

0~100万

0円
土地の手付金

土地価格の5%~10%

10万円
印紙代 1万5千円~2万円

建物で1万円

土地で5千円

地鎮祭 10万

3万

つなぎ融資

借り入れ金額による

約15万

(5万×3)

引っ越し費用 10万~

未定

それでは一個ずつ、内訳をみていきましょう。

建物契約金

ハウスメーカーと契約ときに必要なのが、「建物契約金」。

一般的には30万~100万円を、本格的な家づくりに入る前に支払います。

まぁ要するに、「ハウスメーカーが本気じゃない客に振り回されたときの保険」です。

ちなみに、

建物契約を結んだ後に「やっぱココの家買うのや~めた」となると、建物の契約金は放棄することになりますので、ご注意を。

建物の契約金については、ハウスメーカーによってマチマチです。

「最低でも30万」って言われたこともありますし、

今お願いしているハウスメーカーさんのように、私たちの家計事情を考慮して、契約金なしでやってくれるところもあります。

もちろん、契約解除となったら、それなりにお金を請求されると思いますけどね^^;

契約金はハウスメーカーによって全然違うので、最初に確認しておくとよいと思います。

あ、あと、契約後にそのハウスメーカーで建てた場合は、契約時に払ったお金は建物代に含まれるので、ご心配なく!

土地の手付金

土地

土地を買う場合は、手付金が必要になります。

というのも、「この土地を買います!」と言ってから、実際に土地の売主にお金が支払われるまでにはタイムラグがあります。

住宅ローンの本審査は、土地と建物が決まってからでないとできませんからね。

契約から、土地決裁までには、だいたい1か月ほど時間がかかります。

その間に、売り主さんの気が変わって、他の人に売ることがないように・・・
もっというと、買い主も気が変って、他の土地に浮気することがないように・・・

「手付金」で誠意を見せるわけです。

手付金については、以下の記事で書いてますので、参考にしてください↓

関連記事

 

印紙代

印紙は、契約書に貼るものです。

ほら、あの・・・切手みたいなやつです!

土地と建物。

両方の契約書に必要になります。

印紙代は、建物代と土地代によって変わります。

参考までに、我が家の場合は・・・

  • 建物本体価格1100万円に対して、1万円
  • 土地800万円に対して、5千円

の印紙代がかかりました。

これらは、契約時にその場で支払いましたね。

地鎮祭

地鎮祭の目的、流れ、所要時間

建物を建てる前に、必ず行う地鎮祭。

ハウスメーカーによっては、経費に混ぜて、持ち出しがないようにしてくれるところもあると思います。

以前に見積もってもらったハウスメーカーさんだと、見積もりにサラッと入れてくれてありましたが、今のハウスメーカーさんだと自前ですね。

見積書に「地鎮祭」の項目がない場合は、持ち出しになるので、確認をしておきましょう。

つなぎ融資

袋に入ったお金

実は、住宅ローンが下りるのは、建物が完成した後。

建物が完成して、担保にできるようになってから、はじめて住宅ローンが下りるのです。

なので、建築中などは、銀行からハウスメーカー側に、一時的にお金を貸している状態です。

ちょっと、この辺のシステムが私自身もわかってなくて申し訳ないんですが^^;

とりあえず、

家が完成するまでは、銀行から融資してもらった分の金利を払う必要があります。

金利分だけなので、そんなに莫大なお金がとられることはないので、ご安心を。

つなぎ融資は、一回で家にかかるお金をすべて貸してくれるのではなく、何回かにわけて融資されます。

また、家を建てるための工事費用は、通常、何回かに分け支払いが必要ですね。

詳細は工務店やハウスメーカーによって異なりますが、もっとも多いのは、

  • 着工前(着工金を支払う)
  • 建築中(中間金、上棟金を支払う)
  • 完成後(残金を支払う)

このように、合計3回の支払いになるパターンです。

住宅ローンのつなぎ融資で失敗したくないなら、これは絶対読んどけ!より引用

つなぎ融資をしてもらうごとに、一時借りの金利分を払うわけです。

たとえば・・・

我が家は2660万借りるのに、つなぎ融資は、以下のように3回にわけて行われます。

1回目:土地購入費用 855万円

2回目:着工時 700万円

3回目:建物完成時 705万円

 

この3回の融資をしてもらうたびに、建物完成までの期間の金利を払うことになるのです。

つなぎ融資のときに払う金額は、住宅ローンの金利や、借り入れ額によって変わります。

 

ちなみに、我が家はザックリ15万円。

一回の融資でだいたい6万~4万くらいまでかかる予定です。

住宅ローンの支払に比べたら少ない金額ですが、いきなり言われると焦るので、頭に入れておくようにしましょう。

引っ越し費用

ついつい忘れがちなのが、引っ越し費用。

ハウスメーカーによっては「引っ越し費用」も見積もりに入れてくれていることもありますので、これも確認しておきましょう。

見積もりに「引っ越し費用」の欄がない場合は、自分たちで用意するしかありません。

ただ・・・自分たちで引っ越し業者を手配できるので、見積もりに入ってないのは、ある意味ラッキーでしょう。

だって、ハウスメーカーが頼むと、引っ越し代が10万とか20万とかしますからね。

自分たちで安い引っ越し業者に頼んだら、5万とかですむのにです。

ちなみに、私は、家族4人で市街への引っ越しで「1万8千円」まで値切ったことがあります(プチ自慢ww)

引っ越し費用は努力次第で抑えられるところなので、自己資金がないなら値引きにチャレンジしてみましょう♪

※実際にかかった引っ越し代はこちらの記事で↓
新築への引っ越し費用はどれくらい?総額が大変なことになりました

自己資金なしで新築を建てるのは無理!でも裏ワザもあるらしい・・・

いいこと思いついちゃった

結論を言うと、「自己資金が全くない」状態で家を建てるのは、無理です。

新築を建てるまでには、以下のお金が必ず必要になります。

  • 土地の手付金
  • 建物契約金
  • 印紙代
  • 地鎮祭
  • つなぎ融資
  • 引っ越し

 

我が家の場合・・・

総額で35万(引っ越し代が未確定)ほど、持ち出しがあります。

なので、よく聞く「頭金500万」とかは必要ないです。

むしろ、普通に貯金できている家庭だったら、十分払えるのではないかと思います。

我が家はスッカラカンだったけど・・・^^;

 

しかしっ!!

 

主婦ふきだし

ハウスメーカー側が立て替えてくれたので、持ち出しなしでした~♪

なんて話をネットで見かけましたので、ハウスメーカーに相談すれば、自己資金なしでも家を建てることが可能なようです。

なので、自己資金なしでも家を建てる道はあります。

なんにせよ、ハウスメーカーとの相談が大事ですね。

我が家も「お金がない」って事前に伝えていたので、持ち出しを極限まで減らしてもらっています。

極論を言うと、

一般的には自己資金なしで新築を建てるのは無理だけど、ハウスメーカーとの交渉によっては、頭金ゼロでも家が建てられます。

 

お金がないなら、なんとかしてくれるような良心的なハウスメーカーを選ぶようにしましょう。

そして、なるべく正直に事情を話すようにしましょう。

お客さんの事情を知っているかどうか?で、住宅会社の対応も変わってきますからね。

よい会社にめぐりあえますように☆

 

知ってる?モデルハウス訪問しなくてもハウスメーカー比較できる方法があります!

  • いろんな家を見てみたい!
  • 予算的にどんな家が建つのか?知りたい
  • ハウスメーカーに話を聞いてみたいけど、購入を決定しているわけではないので様子だけ知りたい
  • いきなりモデルハウス訪問するのは気が引ける・・・
  • 見学で時間がつぶれるのを避けたい
  • ハウスメーカー比較をラクにしたい
  • 自分たちの予算や好みに合う住宅メーカーに出会いたい

 

カタログ請求サイトを利用すれば解決できます!

建築予定エリアのハウスメーカーの資料請求をまとめて送付してもらえるため、ハウスメーカーを一件一件見て回る手間が省けます。

 

  1. 住宅展示場・モデルハウスに行かなくてもカタログを見れば、価格やデザインなどだいたいのことがわかる
  2. モデルハウス通いをしていた時間を削減でき、有意義に過ごせる時間が増える
  3. カタログ請求は無料。家を買っても買わなくてもOK。
  4. カタログは、参考になる間取りやデザインがいっぱい!勉強になるし、見るだけでも楽しい♪

ナズナナズナ

ちなみに我が家は、コレのおかげで予算と好みに合うハウスメーカーが見つかりました
便利なので、気になる人はチェックしてみてね!

カタログ請求サイトの詳細・実際に利用してみた感想はこちらに書いてます↓
体験談!ハウスメーカーのカタログ一括請求サイト使ってみた様子とカタログ請求方法