ハウスメーカーのカタログをまとめて送ってもらえる『カタログ一括請求サイト』に興味があるけど、どのサイトが一番いいの?
口コミや実際に使ってみた人の感想を知りたい!ハウスメーカー選びをラクにしてくれるなら使ってみたいんだけど・・・
そんな声に参考になる記事を書きました。
この記事では、
- カタログ請求サイト比較
- 実際にカタログ請求をしてみての感想
をお伝えします。
「住宅展示場に行くストレスは軽減したいけど、ハウスメーカー選びは妥協したくない」っていう人の参考になれば!
もくじ
ハウスメーカーのカタログ請求するならどのサイトがいい?比較ポイント3つ
ハウスメーカーのカタログをまとめて請求できるサイトは、複数あります。
どんな基準で選ぶのか?は人それぞれと思いますが、私が比較の際に考慮した点は以下の3点です。
- 個人情報の管理
- 送られてくる資料の質
- カタログの取り寄せができるハウスメーカーの数
【比較のポイント1】個人情報の管理
カタログ請求時には、住所などの個人情報を送信する必要があります。
これはネットの口コミで見たのですが、「電話番号が自分の知らない業者に渡っていて覚えのないところから営業電話がかかってきて困る」ということもあるようです。
個人情報の管理は当たり前といえば当たり前なのですが(汗)、大事なポイントかなぁと思います。
【比較のポイント2】送られてくる資料の質
どのカタログ請求サイトを利用しても送られてくる資料は変わらないと思うかもしれませんが、実はちょっと違っていたりします。
サイトによっては、カタログ+αの資料がついてくることもっ!!
そのサイトを利用してのカタログ請求でしか手に入らないものもあるので、「カタログだけでなくて他の参考資料もついてくるのか?」は考慮しておきたい点です。
【比較のポイント3】カタログの取り寄せができるハウスメーカーの数
カタログの取り寄せができるハウスメーカーの数も大事なポイントかなぁと思います。
ハウスメーカーは本当に「出会い」であると個人的には思っているので、カタログの取り寄せができるハウスメーカー数が多い方が、出会いの確率が高くなります。
それでは、この3つの比較ポイントを考慮して当てはまったカタログ請求サイトを紹介しますね。
おすすめカタログ一括請求サイトは?厳選2サイト
厳選した結果、「これはよい!」と思ったサイトは以下の2つでした↓
それでは、一つずつ特徴を見ていきましょう。
タウンライフの特徴と口コミ
タウンライフの特徴
- カタログだけでなく、間取りプランや資金計画書(見積り)ももらえる
- 希望すれば、土地探しも一緒に頼むことも可能
- 請求特典で小冊子「成功する家づくり7つの法則」がもらえる
- 登録されているハウスメーカーは、厳しい審査を突破した信頼できる住宅会社のみ(600社以上)
- 利用満足度NO1、知人に勧めたいサイトNO1、使いやすさNO1
カタログ+αの資料がついてくるのが、タウンライフの最大の特徴と言えます。
間取りプラン・資金計画書(見積もり)もついてくるのは、大変にうれしいですね。
タウンライフでは、カタログ請求時に自分たちの要望を記入する欄があります。
(選択式で、何人住まいの予定か?何階建てがいいか?予算はどれくらいか?といった要望を伝える項目が存在する)
そのため、カタログ請求と合わせて各ハウスメーカーが、「あなたの要望を叶えるならこんな感じの提案ができますよ~」と提案をした資料が送付されてくるんですね。
それが、間取りや見積もりです。
間取りプランを提示してもらえば、「どんな家が建てられそうか?」のイメージがしやすい。
(夫婦仲よしの間取りとか、子育てしやすい間取りとかいろいろあるらしいですよ!)
見積もりを見れば、「自分たちの予算だとどれくらいの家が建つのか?」の検討がつくのもいいですよね。
通常、間取りプランや見積もりは、ざっくりとしたものであってもハウスメーカーと何度か打ち合わせをしなければもらえません。
ネットからの資料請求だけで提案がもらえるというのは、とても良心的だと思います。
欠点を挙げると・・・
タウンライフでは、国家基準をクリアした信頼のある住宅会社のみを厳選して掲載しているため、資料取り寄せできるハウスメーカーの数は限られます。
とはいえ全国で600社以上のハウスメーカーが掲載されているので、他のカタログ請求サイトと比べて決して少なくはないのですが・・・
地域のハウスメーカーを網羅するくらいの勢いで資料請求したい人にとっては、少し物足りないかもしれませんね。
私としては、「住宅会社ならどこもかしこも紹介するのではなく、しっかりと基準を持って、掲載するハウスメーカーを選んでいる」という感じを受けました。
口コミ
もっと早く利用していればよかった
お金の不安を解消してもらえた
素敵な間取りを提案してもらえた
ハウスメーカーによっては、間取りと見積もりが送付されてなかった
・・・次は、LIFULLについて。
LIFULLの特徴と口コミ
LIFULLの特徴
- 家づくりノートがもらえる。(内容:お金・土地・スケージュールなどを知っておきたいことをまとめたもの)
資料請求できるハウスメーカーの数が多い- 「ローコスト住宅」「平屋住宅」「輸入住宅」など、特集テーマがあるため、メーカーを探しやすい
この記事を書いた当時は、資料請求できるハウスメーカー数はダントツでLIFULLが多く、それがLIFULLの最大の特徴とおススメ理由だったのですが・・・
現時点(2021年7月)ではかなり少ないです。タウンライフより少ない(汗)
おススメしたかった理由がなくなってしまい、残念です
※追記※
ハウスメーカーの掲載数は、SUUMOが今のところ一番なようです。
なので、とにかくたくさんのハウスメーカーから資料請求したい人は、SUUMOが向いていると思います。
欠点を挙げると・・・
SUUMOを利用してカタログ請求した場合、送られてくるのはカタログのみの送付です。
見積もり・間取り・なにかの特典などの+αの資料はないです。
・・・というわけで。
ハウスメーカーのカタログ請求サイトを比較した結果、おすすめサイトは以下の2つでした↓
次は、実際にカタログ請求してみた体験談を書いていきますね。
「気になってるけど、実際に利用してみた人の感想が知りたい!」って人は、読み進めてください^^
実際にカタログ請求サイトを使ってみた体験談!資料が届いた感想など
カタログ請求サイトを使って、全部で6つのハウスメーカーから資料請求してみました。
自分ではいろんなハウスメーカーに訪問して、それなりに知っていたつもりだったのに、知らなかったメーカーが結構あって驚きましたね。
ハウスメーカーの紹介文やフィーリングから、よさげで気になるメーカーにチェックを入れて申し込みました。
住所の入力とかも含めると、全部で10分ほどでできました。
「本当にこんなラクにカタログもらえるのかな・・・?」
なんて思っていましたが、私の心配はよそに、カタログは普通に送られてきました(笑)
カタログはどれくらいで送られてくる?中身は?
カタログの到着までの時間は、ハウスメーカーによってマチマチでした。
早い会社だと、カタログ請求から3日後。遅い会社だと、1週間ほど。
6つのハウスメーカーのカタログがまとめて、一気に送られてくるかと思ったのですが、個別に送られてきました。
たった一度の資料請求で、これだけ集まりました↓
資料の中身ですが、
- カタログと一緒にお手紙が入ってるかどうか?
- 同梱資料の種類
は、それぞれのハウスメーカーによって違いましたね。
カタログだけでなく、「家づくりで失敗しないコツ」をまとめた冊子や、「理想のマイホームを具体化しよう!」という書き込み式のノートが同封されていた住宅メーカーもありました。
家づくりで失敗したくないので、冊子の内容はいろいろと勉強になりました。
カタログの中身も、住宅に関する情報が目白押しで、面白かったです。
たとえば・・・
実際に家を建てた人の「工夫をこらした間取り」や↓
家のデザインいろいろや↓
イマドキ建材の説明↓
こういった情報が目白押しで、楽しくカタログを見ているだけで、無料で家づくりの勉強ができてしまいました!
あと、こんなお宝も!!↓
モデルハウスを見学するだけで、3000円がもらえる特別チケットです!!
「とりあえず、モデルハウスにも行ってみようか~」と思ったときに、こーゆー嬉しい特典があると嬉しいですよね。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなります♪
ちなみに、我が家も知人の紹介で「見るだけで3000円プレゼント」って企画に参加したことがあるのですが、本当に見学をしただけで、金券が送られてきました!
カタログ請求で、こんなお宝がもらえたのには驚きでしたね。
今までは「直接訪問した方がいいに決まってる!」と思っていたのですが、カタログだけでも
- どんなデザインの家が建つか?
- 家づくりで気をつけた方がいいこと
- 他との違い
- 最新の建材事情
などがわかり、モデルハウス訪問しなくてもハウスメーカーごとの雰囲気がわかりました。
ただ、詳細なお値段はカタログには書かれておらず、やはり見積もりをとってみないとわからないという感じでした。
※とはいえ、カタログからある程度、価格帯を読み取ることはできました。
『ローコスト』という言葉が書いてある住宅会社は比較的安い価格帯をウリにしています。
そのため予算が多くない人は、カタログで『ローコスト』をウリにしているメーカーに絞って検討するようにするとよいでしょう。
こうやって資料を見て、価格帯と好みが合うハウスメーカーだけ訪問するようにすれば、効率的にハウスメーカー比較ができそうだと感じました。
カタログ請求サイトを使用してよかったか?感想
私個人的な意見としては、「カタログ請求サイトを使ってみてよかった」です。
カタログ請求なら、わざわざモデルハウスに行かなくてもだいたいのことがわかるし、「このハウスメーカーなら話を詳しく聞いてみたいな!」という絞り込みにも使えてよかったですね。
突撃訪問と比べたら、かなり効率的にハウスメーカー比較ができたと思います。
ちなみに・・・
カタログ請求をした中から1件、私好みのデザインで価格帯もよさげなハウスメーカーが見つかりました~☆
知らなかったメーカーなので、カタログ請求してみなかったら出会えなかったと思います。
これは、大きな収穫でした。
あとは・・・
カタログで住宅の勉強が無料でできたのは、個人的にうれしかったです☆
住宅関連の本を読んだり、家を建てた人のブログを読んだりと自分なりの手段で勉強はしていたのですが、カタログの情報量はすごかったです。
とくに、間取りやデザインの見本が「これでもか!」ってくらいあったので、間取りや外観を決めるときにすごく役立つと思いました。
というか、参考にさせてもらってます(笑)
カタログ優秀!各ハウスメーカーの渾身の家の例が掲載されているので、資料としてのクオリティーが高い!!
それと一番よかったのは・・・
カタログ請求したおかげで、モデルハウス訪問の手間が省けたことですね。
我が家は子供が4人いるので、見学の間、子供たちをなだめるのが大変だったんですよ。。。
「いい子にしてて!」とか、壊れたラジオのように言いきかせてましたね(汗)
モデルハウス訪問するのに1件あたり2時間くらいかかってたんですが(なんか話が長くなるんですよね)、資料請求にかかった時間はたった10分。
ハウスメーカー6社分のカタログが請求できてしまったわけですから、1社訪問するのに2時間かかるとしたら・・・
単純計算で12時間の節約です!
「直接訪問にこだわらず、はじめからカタログ請求しておけばよかったなぁ~」と思いました(笑)
カタログ請求方法は、10分ほどで終わって簡単
カタログ請求はとても簡単です。
このサイトで紹介したサイトは2つとも請求時の操作は同じですが、例としてタウンライフのサイトを使って説明します。
まずは、サイトにアクセスをして、建築予定エリアを選択して『オリジナル家づくり作成を依頼する』をクリック。
あとは、申し込みページに沿って、
- 家を建てるとしたらの希望条件
- 資料の送付先
を記入または選択して送信。
そのあと、建築予定エリアに該当するハウスメーカーの一覧が出てきます。
私が選択した地域では、全部で16のハウスメーカーがヒットしました。
ヒットしたハウスメーカーすべてをまとめて資料請求することもできるし、気になったハウスメーカーだけ選択することもできます。
資料請求をするハウスメーカーを選択して、申し込みをすれば完了です。
私は10分くらいで終わりましたね。
一度でもインターネットを使って買い物をしたことがある人なら、苦労することはないと思います。
それくらい、簡単に申し込みができました。
感想まとめ!住宅展示場・モデルハウス訪問に疲れを感じてる人は「カタログ一括請求サイト」が便利
カタログ請求をすれば、おうちにいながらハウスメーカー比較が簡単にできます。
「住宅展示場・モデルハウスに行くのがストレス・・・」
「ハウスメーカー訪問に疲れた・・・」
そんな人にとって、カタログ請求サイトは救世主だと思います。
我が家は、住宅メーカーをかたっぱしから調べたからこそ、年収300万円台でも満足のいく注文住宅を建てることできました。
私たちの予算では「中古住宅か安い建売か?」の選択肢しかなかったのに、たくさんのハウスメーカーを知ったからこそ、「安くて質のよい家を建ててくれる良心的な住宅会社」に出会うことができたんですね♪
なので、手軽にたくさんのハウスメーカーを知ることができる、カタログ請求サイトはどんどん活用した方がいいです!
ハウスメーカーを地道に一社一社訪問するのもアリですが、大変な労力がかかりますからね・・・(汗)
カタログ請求をして、資料に目を通して気に入ったところだけ訪問するようにすると効率的です。
カタログ請求サイトの中でも・・・
【タウンライフ】は、カタログと一緒に見積もりや間取りプランがもらえるため、カタログだけはわからない「家づくりの具体的なこと」も知ることができるのが特徴です。
【SUUMO】は、カタログ請求できるメーカー数が多いのが特徴です。
どちらを利用するか?は人それぞれとは思いますが、個人的には【タウンライフ】がおすすめです。
なぜなら、我が家は実際に家づくりをしてみて、
「最初の段階でマイホーム建築にかかる金額をだいたいでも把握しているか?」が命運をわけることを、嫌というほど感じたからです。
カタログ見るだけでも楽しいし、それはそれでハウスメーカー比較ができていいんだけれども・・・現実的にお金のことも考える必要があります。
その点、見積もりがあれば、お金の面も含めて比較することができます。
そういう理由で、どっちのサイトがいいか?と言ったら、私はタウンライフかなぁと思います。
また、どっちか?に決めずに両方使うという手もあります。
タウンライフとSUUMOの両方でカタログ請求すれば、両方のいい面を活かせます。
あくまで私個人の意見ですが、参考なれば幸いです!