ハウスメーカーを決定するのによいタイミングはいつなのでしょうか?

「何社くらい見たらいいの・・・・?」
「どのくらいの期間をかけるものなの・・・?」
「何を決定打にしたらいいの・・・?」

こういったことも気になりますよね。

この記事では、我が家が実際に注文住宅を建てるときに、住宅会社の比較にかかった期間と、決定理由を書いていきます。

そして、我が家の経験上からいえる『ハウスメーカー決定の最適なタイミング』も。

「ハウスメーカー選びで困ってる!」という方の参考になれば幸いです^^

ハウスメーカーの決定までにかけた期間はどれくらい?何社みたか?我が家の場合

家が欲しいイメージ

まずは、我が家がハウスメーカーを決めるまでにかかった期間から。

我が家の場合は、2年。

内訳としては、

  • 「いつか家を建てられたら」と思っている検討期間に1年半
  • 家を建てるぞ!と決めてからは3か月

という感じでした。

 

検討期間の1年半は、住宅展示場やモデルハウスに無料レジャーとして出かける感じで、あんまり本気じゃなかったというか・・・

金銭的にも家を建てることに現実的ではなかったので、家が欲しい気持ちはあるけれども本気でない感じでしたね。

サラーっとみて、話を聞いてくる感じで、見積もりとかはもらってなかったです^^;

本気になってからの3か月は、見積もりもガッツリもらったし、土日は全てハウスメーカー訪問をしていましたね。

最初は予算的に注文住宅ではなく、中古リノベーションや建売も検討していたので、その辺も見ていきました。

で、結局は「注文住宅にする!」って決めて、ハウスメーカー選びを真剣にやるようになりました。

全部で約2年の期間の中でみたハウスメーカーは、数えてはいないのですが20社は超えていると思います。

そのうち、実際に価格を聞いたり、見積もりをもらったりした会社は5社でした。

 

・・・というわけで、我が家の場合は、

  1. 見た会社は20社越え
  2. 見積もりをもらったのは5社

これだけの判断材料を集めた中で、ハウスメーカーを決定しました。

 

一般的には何社くらい見て決めるのか?はわかりませんが、とりあえず、我が家の場合はこれだけ見たら判断材料がそろっていたので、迷わず決めることができましたね。

次は、ハウスメーカーを決めた決定打について・・・

ハウスメーカー選びの決定打は?我が家が決めた理由とは

家のチェック

我が家は最終的に、大手ハウスメーカーではなく、無名の小さな工務店に決めました。

しかも、モデルハウスとかに行ってであったわけでもなく、新中古を探しに行った不動産屋で出会うという・・・(笑)

そんな普通とは違う出会い方をした会社でしたが、その会社にお願いした理由は、以下の2つでした。

価格に対して家の質が申し分ない

我が家の場合は、冷やかしでハウスメーカー訪問していた時期が長かったのですが、そのときに得た住宅知識とか、価格帯のことを考えたときに、この会社さんが作った家は、『価格に対しての質』がとてつもなくよかったんですね。

外壁とか、キッチン・風呂といった設備のグレードとかが、他のメーカーに比べて高かったんです。

しかも、値段もダントツで安かったです。

 

実際に、完成見学会で家を見せてもらって、自分の目で確かめて、見積もりをもらって・・・

「この会社の家は、質的にも値段的にも本当にお得だ!」と思ったんですね。

注文住宅は無理かも・・・と思っていた我が家の予算でも、買える値段だったのも、決定打となりました。

担当者の人柄と実績が信頼できた

この会社は従業員が2人しかいない、本当に小さな会社だったのですが、社長さん(担当者)の人柄がとても信頼できました。

こちらのどんな些細な質問にも真剣に答えてくれるし、なにより「お金がない若い世代にも質がよい家を建ててほしい」という熱い思いを持っていました。

「この人だったら不正はしない!」
「この人の作る家だったら間違いはない!」

というのが、ヒシヒシと伝わってくれるくらい、誠実で真剣な人でした。

 

おそらく、はじめて合った営業さんがこの人だったら、そういう誠実さを見抜けなかったかもしれません。

今まで、たくさんのハウスメーカーの営業さんを見てきたからこそ、「営業を見る目が養われていた」ように思います。

【担当者が信頼できる】

これも、ハウスメーカー決めの決定打となりました。

ハウスメーカー決定の最適なタイミングとは・・・?

未知への冒険

我が家の経験を踏まえて・・・

ハウスメーカを決定する最適なタイミングは、「この会社しかない!」と迷わず思えたときでいいと思います。

何社見た方がいいとか、最低何か月は見た方がいいとか、細かいルールを決めようと思えば決められるかもしれないけど、そんなルールを作ったとしても、後悔する可能性はあると思うんですね。

それよりも、自分が確信を持てたとき。

「この会社にお任せしたい!他は考えられない!」と思えるときが自然に来るのを待つといいんじゃないかなぁと思います^^

 

とはいえ、子供の入園・入学までに家を建てたくてボヤボヤしていられない人もいると思います。

そういう場合は、片っ端から気になるハウスメーカーに行って、できるだけ短期間で判断材料を集める。

そして、訪問しながら夫婦で価値観を話し合って、

「理想の家に求めることはなにか?」「何を優先に考えるか?」を決めるようにするとよいと思います。

 

たとえば、我が家の場合は『値段と家の質』が優先事項でした。

だからこそ、それにマッチした住宅会社に出会えた時に、迷いなく決断できたんですね。

これがもし、夫婦で意見が違っていて、「デザイン性が高くなきゃイヤ!」「とにかく予算重視!」みたいな感じで、いろんな要素を優先しようとしていたら、ずーっと決められなかったと思うんですね。

いろんなハウスメーカーを見ていれば、自然と「我が家はこういう家がいいなぁ!」というのがわかってくるはずですから、それを夫婦で話し合っておきましょう。

それだけでも、ハウスメーカーの決定がしやすくなると思いますよ^^

結論!ハウスメーカー決めの最適なタイミングにルールはない

家

「何社みたら、ハウスメーカーを決定していいのか?」
「どのくらいの期間で決めた方がいいのか?」

こういった基準みたいなものはありません。

「この会社しかない!」と自然に思えたときが、ハウスメーカーを決定していいタイミングです。

 

結局のところ、自分で確信を持てることが、のちのち後悔しない秘訣だと思うんですね。

「みんなはどうだったの?」っていうのは、家づくりをする上ですっごく気になるし、私もそうだったけれども、家づくりに正解はありません。

みんなが「いい」と思うものが、自分は「いい」と思えないときだってある(笑)

だからこそ、自分の感覚を信じて、自然と決定できるときまで待ってもいいんじゃないかなぁと思います。

 

決定のときに少しでも迷うのであれば、それはもう少し他の会社を見てみた方がいいのかもしれませんし、

3択とか複数の会社で迷うのであれば、各々の会社で「迷っている」ことを話して、もっと判断材料を増やしてもいいかもしれませんね^^

 

知ってる?モデルハウス訪問しなくてもハウスメーカー比較できる方法があります!

  • いろんな家を見てみたい!
  • 予算的にどんな家が建つのか?知りたい
  • ハウスメーカーに話を聞いてみたいけど、購入を決定しているわけではないので様子だけ知りたい
  • いきなりモデルハウス訪問するのは気が引ける・・・
  • 見学で時間がつぶれるのを避けたい
  • ハウスメーカー比較をラクにしたい
  • 自分たちの予算や好みに合う住宅メーカーに出会いたい

 

カタログ請求サイトを利用すれば解決できます!

建築予定エリアのハウスメーカーの資料請求をまとめて送付してもらえるため、ハウスメーカーを一件一件見て回る手間が省けます。

 

  1. 住宅展示場・モデルハウスに行かなくてもカタログを見れば、価格やデザインなどだいたいのことがわかる
  2. モデルハウス通いをしていた時間を削減でき、有意義に過ごせる時間が増える
  3. カタログ請求は無料。家を買っても買わなくてもOK。
  4. カタログは、参考になる間取りやデザインがいっぱい!勉強になるし、見るだけでも楽しい♪

ナズナナズナ

ちなみに我が家は、コレのおかげで予算と好みに合うハウスメーカーが見つかりました
便利なので、気になる人はチェックしてみてね!

カタログ請求サイトの詳細・実際に利用してみた感想はこちらに書いてます↓
体験談!ハウスメーカーのカタログ一括請求サイト使ってみた様子とカタログ請求方法