
カードで作ってしまった借金130万と、車のローン残債110万・・・
そんな中でも「新築一戸建てを買おう!」なんて無謀な挑戦中の我が家(笑)
「こんな我が家じゃ絶対新築なんて無理だよ・・・」
と最初は思っていたけれど、住宅営業マンや銀行員は至って穏やか。
借金あっても大丈夫です!
手はあります!
と、にこやかな対応で。。。
欲望がムクムクと育ってしまった結果、「新築一戸建てを購入する!」という無謀なチャレンジがスタートしたわけです。
この記事では、我が家のチャレンジ記録もかねて
- 住宅ローンの審査結果と上限額
- 実際に新築購入は可能なのか?
- できるとしたら、どんな方法があるのか?
といったことを書いていきます。
我が家と同じように、借金ありつつも新築建てたい!って言う方の参考になればと幸いです★
もくじ
住宅ローンはどのくらい借り入れ可能?借金を申告して3銀行で審査を受けた結果
我が家は、今のところ3つの銀行で仮審査を受けています。
申請条件は以下の通り↓
夫の年収 : 約370万
現在あるローンの支払い : 月4万(おまとめ+車ローン)
それぞれの結果は・・・
A銀行(地方銀行)
- 金利 : 1.5% (この金利が条件)
- 上限金額 : 2300万
- 融資保証料 : 50万
B銀行(地方銀行)
- 金利 : 0.925%
- 上限金額 : 2640万
- 融資保証料 : 120万
C銀行
- 金利 : 0.75%
- 上限金額 : 2300万
- 融資保証料 : 無料
住宅ローンの審査を受けるまで、金利の違いとか全く意識してなかったんですが、金利も、上限金額も、保証料も、銀行によって全く違うようです。
そして、我が家の場合は、2640万円が上限のようです。
ぶっちゃけ、「わぁ!こんなに借りれるんだ~!」という想いと、
「これじゃ新築は厳しいかなぁ・・・」っていう2つの想いがよぎりましたね^^;
というのも、過去に大手メーカーさんで「建物だけで2500万」って言われたことがあるので。。。
実際、「うちで新築建てましょうよ!」って言ってくださった工務店さんでは、金額が高くて手が出ませんでしたね><
やっぱり新築一戸建ては購入できないのか!?低コストで家を建てる方法
我が家の住宅ローン上限金額の場合、いわゆる大手メーカーさんでの建築は不可能です。
建物代だけでも、ローン上限金額使い果たしちゃうくらいですからね。。。
「ローコストメーカー」と呼ばれる、最安値で家を建ててくれるようなところを探す必要があります。
それに加えて、土地代も考えなくてはいけません。
私が住んでいる地域の地価は、若干高め。
スーパーの近くだったり平坦地だと2000万~3000万は当たり前。
丘の上の住宅地、おじいちゃん、おばあちゃんしかいないような過疎地域であっても、1500~2000万はします。。。。
なので、本当に新築を建てるのであれば、地価が安いところに移住するしかありませんね。
借金アリで新築一戸建て購入は難しい!でも希望はある
「借金アリでも新築一戸建ては建てられるのか?」
結論からいうと、「好きな場所で好きな家を建てるのは無理」です。
土地も建物も、かなりの制限がつきます。
「家は一生に一度の大きな買い物」ですから、絶対に後悔したくない人は、新築一戸建てを購入しない方がいいかもしれません。
しかし、“制限つき”でいいのであれば、新築一戸建てを購入することは十分可能と言えます。
とびきり安い土地を買えば、建物にお金をかけることができます。
逆に、建物をローコストメーカーにして安く済ませれば、土地代にまわせます。
なので、「新築一戸建ては絶対に無理!」というわけではありません。
ちなみに、我が家の場合ですが、”制限”があろうとも、満足できる家づくりをしたいと思っています。(さらなる無謀への挑戦ww)
・・・実はちょっと希望が見えてます。
建物は、信頼できるローコストメーカーさんにお願いする予定です。
広告宣伝費に余計なお金を使わず、ギリギリまでコストを抑えて「一生住める家づくり」をコンセプトにした丈夫な家を作ってくれるハウスメーカーさん。
そんな会社に、運よく出会うことができました。
構造や使っている材料も文句なしで、大手ローコストメーカーの「タ●ホーム」よりも安く作ってくれます。
建物本体は28坪で1100万円。その他諸費用は300万円。
↑広告の表示価格だとタ●ホームさんの方が安いのですが、建物価格にさらなるオプションがついてドンドン高くなるそうです^^;
土地は、建物価格から逆算して、800万円の予算で探しています。
やっぱり今住んでるところは難しいので、隣の隣の市に移住することになりそうです。
夫の通勤や、子どもの通学もあるので、できるだけ便利なところを狙っていますね。
今狙ってるのは、駅から徒歩5分で、スーパーと学校が徒歩圏内。夫の通勤時間が30分以内のところ。
少し手が届かない値段なのですが、ありがたいことに地元の不動産屋さんにご縁ができ、値引き交渉ができることになりました。
ここまで来るには、いろんなハウスメーカーさんにお邪魔してお話を聞いたりして、情報集めをしてきましたが・・・
不思議なことに、あきらめないで調べれば調べるほど、「なんとかなる知恵」がもらえるのにビックリです。
「欲しいものを手に入れるためには、大量行動が大事!」
なんて、よく自己啓発本に書いてありますが、本当にその通りだなぁ~と思う今日この頃です。
借金総額が240万の我が家でも、新築一戸建てを建てられそうな兆しがあるので、ぜひあきらめずに「新築一戸建てを購入する」道を探ってほしいな、と思います。
【追記】
その後、無事に新築一戸建てを買うことができました。
しかも、憧れの注文住宅です~♪
どうやったのか?については、下記の記事でまとめているので、気になる方はどうぞ↓