「借金があるのに家を買うなんてバカじゃない?」
「まず、完済してからだよ!」
というのが一般的な意見です。
私もたしかにその通りだと思います。
住宅ローンの審査で受かるかどうかわかりませんし、その後の生活も心配ですよね^^;
がっ!
我が家は実際に、借金あり(車のローンあり&貯金ゼロ)で家を購入したわけで(笑)
今現在は、「借金があって心底よかった」と思っているし、借金があったことに感謝もしています。
私個人的には、借金が全くない人よりも、借金がある状態の人の方が家を建てるときに得だとすら思ってるくらいです。
一般的な意見とは真逆の意見なので、ちょっと詳しく説明したいと思います。
もくじ
借金がある方が家を買う時に得!?その理由
借金がある場合、借りられる住宅ローンの金額は、低くなります。
たとえば、我が家の場合。
合計240万の借金がある状態では、以下のように住宅ローンの上限額に幅が出ました↓
●借金なし : 3500万まで
●借金あり : 2600万まで
これは、「マイホームは満足のいくものをお金をかけて作りたい!」と思っている人には、不利な状況です。
しかし、考えようによっては、以下のメリットもあります↓
- 無理な住宅ローンを組まない(組めない)
- 家に無駄を作らない
- 家づくりで失敗しづらくなる
【借金ありが得な理由1】無理な住宅ローンを組まない(組めない)
家って、どうしても夢が膨らみます。
それこそ、お金に糸目をつけずに、「あれもこれも欲しい」になります。
私の友人宅はとても立派な家なのですが、住宅ローンは5000万オーバー。
奥さんは専業主婦で、子供は3人(全員未就学児)です。
私の独断と偏見ですが、「これはちょっと後に支払いで困るパターンではないか」と、個人的には思っています。
本人も、「最初の予算よりかなりオーバーだけど、住宅ローンが通ったからいいと思った」と言っていました。
上限額を気にしなくていい状態で家を建ててしまうと、家の総額が上がりがちです。
我が家も、「あなたは2600万までしか貸せません」と言われていなかったら、未来の自分を苦しめるようなローンを組んでいたと思います。
それくらい、マイホームって魔力があるので^^;
我が家にとって、借金はリミッターの役割をしてくれました。
【借金ありが得な理由2】家に無駄を作らない
組める住宅ローンの金額が低ければ、自然と家はシンプルになります。
大きさは家族にとって必要十分なものになるだろうし、内装もそんなにお金をかけられません。
言うなれば、”家に無駄なもの”を付けずに済むんですね。
私の知り合いで宝くじで1億当てた人がいるのですが、その人は豪邸を建てました。
3人家族なのに6LDKです。
部屋は余っているし、掃除も大変そう^^;
維持費も高いですしね。
お金を使いきった今・・・家はいつ手放すのか?のカウントダウンに入っています。
予算を気にしなくていい状態だと、家に不必要なものも付けてしまいがちです。
我が家は、【借金があるおかげで無駄なものを付けずに済んだ】と思っています。
【借金ありが得な理由3】家づくりで失敗しづらくなる
家の予算が少ない場合、なんとか予算内に収めるために、必死で情報を集めます。
「安くても最高の家が欲しい!」という執念が生まれるんですね。
なので、
「なんとなく立ち寄ったハウスメーカーで契約しちゃった」とか
「営業さんに言われるがままに設備をつけて予算オーバー」といったことは起きづらくなります。
我が家も、予算内でベストを尽くすために、最後まで考え抜きました。
そのおかげで、低予算で最高の家が実現できたと思っています。
そりゃ、理想が100%実現!とかではないし、最初に思い描いていたマイホームとは全く違うけれど・・・ww
予算が限られていたおかげで、家について真剣に考え、大きな失敗を未然に防ぐことができたと思います。
「借金ありでマイホーム」にはメリットもある!
借金がある状態で家を建てるのは、世間一般ではタブー。
ただ、私が実際にやってみたところ、以下のメリットがありました。
- 無理な住宅ローンを組まない(組めない)
- 家に無駄を作らない
- 家づくりで失敗しづらくなる
あくまでも個人的な意見ですし、既存の借金がそのままでは支払い地獄が待っているので、対策は必要です。
なので。
声を大して「借金ありでも家買おうぜ~~!!!」なんて無責任なことは言いません(笑)
私の体験談を読んで、判断をしていただければと思います。
我が家としては、借金があって本当によかったです。
もし、借金がなかったら、よく考えもせずに、自分の欲望だけを基準に家づくりをしていたことでしょう。
借金で予算制限がかかったおかげで、無駄な借金(住宅ローン)を増やさずに済みました。
借金に感謝★
知ってる?モデルハウス訪問しなくてもハウスメーカー比較できる方法があります!
- いろんな家を見てみたい!
- 予算的にどんな家が建つのか?知りたい
- ハウスメーカーに話を聞いてみたいけど、購入を決定しているわけではないので様子だけ知りたい
- いきなりモデルハウス訪問するのは気が引ける・・・
- 見学で時間がつぶれるのを避けたい
- ハウスメーカー比較をラクにしたい
- 自分たちの予算や好みに合う住宅メーカーに出会いたい
カタログ請求サイトを利用すれば解決できます!
建築予定エリアのハウスメーカーの資料請求をまとめて送付してもらえるため、ハウスメーカーを一件一件見て回る手間が省けます。
- 住宅展示場・モデルハウスに行かなくてもカタログを見れば、価格やデザインなどだいたいのことがわかる
- モデルハウス通いをしていた時間を削減でき、有意義に過ごせる時間が増える
- カタログ請求は無料。家を買っても買わなくてもOK。
- カタログは、参考になる間取りやデザインがいっぱい!勉強になるし、見るだけでも楽しい♪

ちなみに我が家は、コレのおかげで予算と好みに合うハウスメーカーが見つかりました。
便利なので、気になる人はチェックしてみてね!
カタログ請求サイトの詳細・実際に利用してみた感想はこちらに書いてます↓
体験談!ハウスメーカーのカタログ一括請求サイト使ってみた様子とカタログ請求方法