この記事は、私ナズナの最大の秘密を暴露したものです。
メルマガを最後まで読んでいただいたアナタだけに、全てをさらけ出します。
正直、このレポートの内容は誰にも知られたくないです><;
なぜなら、私自身の身を脅かすことにもなるし、中には「そんな非常識な!」と驚く人もいるからです。
でも、【貧乏でも注文住宅】のメルマガでもお伝えしておいた通り、
知らないと損な情報はあります。
私がこれからお伝えすることは、徐々に認知度が上がってきていることであり、知っている人は知っていることだとは思いますが、
私は関わる人みんなに、情報やチャンスは平等に伝えるべきだと思ってます。
・・・というわけで!
前置きが長くなりましたが、私の最大の秘密――
もとい、「住宅ローンを無料にしている“ある施策”」をお伝えしていきますね!
ナズナの秘密!住宅ローンの重圧がなくなった“ある施策”とは?
私のブログやメルマガを読んでいて、
「なぜこんなに情報を与えてくれるんだろう?」
「何か裏があるのでは?」
と疑問に思ったことはありませんか?
もし、そう思ったなら、それはめちゃくちゃカンがいいです。
実は私・・・
ブログを書くことで、お金をいただいておりました。
私はブログを運営することで、収入として、月10万円以上もらっています。
おかげで、「住宅ローンを払っていけるだろうか?」という、不安に襲われることはありません。
家づくりの過程をブログに書くだけで、住宅ローンの月々の返済額以上のお金を稼げてしまっているんですね。
こんなことを言うと、
「ええ~??ブログ書くだけで、そんなにお金が稼げるの!?」
と、信じられないかもしれませんね。
ブログでお金を稼ぐとはどういうことか?
解説しますね。
「ブログで稼ぐ」ってどういうこと?
ブログでお金を稼ぐカラクリを説明しましょう。
たとえば、こんな広告↓
↑が、私の記事の中には置かれています。
他のブログでも、よく見かけるんじゃないかと思います。
実はこの広告、【グーグルアドセンス】と言われている特殊な広告で。
これを読者さんが「気にになる!」と思ってクリックすると、ブログの運営者に、何十円とかの報酬が入ってくるんですね。
この「何十円」が、ちりも積もって、最終的には月3万円とかの収入になったりします。
あとは、【アフィリエイト】という仕組みもあります。
アフィリエイトとは、ブログ運営者が「何かの商品を紹介し、読者が購入したら報酬が入る」という仕組み。
ASPと呼ばれる、アフィリエイトを請け負うサイトに登録することで、広告主の会社と提携することができます。
図の引用元:ASPのA8より
私のブログ『貧乏主婦、家を買う』の例で言えば・・・
記事の中やメルマガの中で「ハウスメーカーのカタログ請求」をオススメしていましたが、あれがアフィリエイトです。
私のブログ経由でカタログ請求をしてもらうと、私のところに紹介報酬が入るようになっているんですね。
もちろん、お金を稼ぎたいだけで読者さんの役に立たないものは紹介するのはNGなので、自分でも資料請求をしたりして、いいものを紹介するように心がけていましたが^^
まぁ、こんな感じで、ブログでお金は稼げるわけです。
で!
ブログを書くのであれば、自分が書けるジャンルであれば、どんなことでも構いません。
けれども、
なぜ「マイホームを買おうとしている人」――もとい、私のメルマガ読者さんにこんなお話をするのか?
これには、「マイホーム購入について書いたブログは稼ぎやすい」という理由があります。
それはどうしてか?というと・・・
マイホーム購入のブログがお金になりやすい理由
マイホーム購入のブログが稼ぎやすい理由は、以下の2つがあります。
【理由1】マイホームの案件は高額報酬
「ブログで稼ぐ」ための必勝法には、【高い案件を扱う】というのがあります。
たとえば、
1つ売れて、紹介報酬が100円のもの。
1つ売れて、紹介報酬が1万円のもの。
どちらの方が稼ぎやすいでしょうか?
考えるまでもなく、「紹介報酬が1万円のもの」ですよね。
で!
マイホーム案件(広告)は、報酬単価が高いです。
マイホームは1件売れれば、ものすごい金額が動くので、当たり前といえば当たり前ですが。。。
私が紹介していた『ハウスメーカーのカタログ請求』では、ただ資料を請求するだけで、12000円の報酬が入ってきます。
読者は一円もお金を払っていないのに、この報酬ってすごいですよね?
健康サプリとかも報酬が高いのですが、せいぜい1500円~3000円。
それと比べると、住宅業界の案件はめちゃくちゃ割がいいです。
どうせ書くなら、マイホームに関するネタを書くと稼ぎやすいと言えます♪
【理由2】専門性より体験談が求められる
マイホームについてネットで検索するとき、下のどっちの記事が読みたいですか?
- 「ラーメン工法」とはなんちゃらかんちゃらで~、みたいな専門家が書いた記事
- 「いろんなハウスメーカーみたけどココにした!」みたいな家づくりの先輩が書いた記事
どっちかっていうと、家づくりの先輩が書いた、体験談が見たいですよね?
「こういうことで迷ってるんだけど、他の人はどうしたんだろう?」
といった、他の人の判断とか、考え方を知りたいんじゃないかと思います。
なので!
マイホーム購入のブログだと、専門知識がなくても、自分が経験したことを書くだけで、読者さんの役に立つことができるんですね。
「ブログで稼ぐ」上で重要なのは、読者からの信頼だったりします。
実際に家づくりをしている先輩が、「コレいいよ!」って薦めたものなら、なんだか信用できませんか?
そういう意味でも、マイホーム購入を検討している人には、体験談をネタにしたブログを書くのがオススメです。
ただし!
ただブログを書けばいいという話ではありません。
実際に「ブログで稼ぐ」を実現するためには、いくつかのルールがあるし、やった方がいいこともあります。
「ブログで稼ぐ」を実現するためにやるべきこととは・・・?
「ブログ」というと、どんなイメージでしょうか?
もしかしたら、「ブログ=日記」というイメージが強いかもしれませんね。
しかし!
お金を稼ぐことを目的としているのであれば、よくある芸能人ブログのような日記では難しいです。
有名人でもない、私たち一般人の場合・・・
「今日は●●というハウスメーカーの見学に行ってきました」
「今日は第二回目の打ち合わせでした」
といった日記では、誰も見たい人がいません><;
日記のように、ただ感想を述べるのではなく、「読者が知りたいであろうこと」を想像して書く必要があるんですね。
あと!
せっかくブログを書いても、読者さんに訪問してもらいやすくするために、『SEO』という知識も必要になってきます。
SEOとは、簡単にいうと・・・
検索結果で、なるべく上の方に表示してもらうための対策です。
ネットで検索したとき、たいていは一番上にでてきたものを見ますよね?
見ても10位までで、2ページ目の記事は、なかなか読まないんじゃないかと思います。
なので、検索で上位に表示するためのスキル――
SEOは知っておかないと、いくらブログを書いても収入にならない・・・っていう可能背があります。
ここで、「ブログで稼ぐ」を実現するためにやるべきことをまとめると、
- 日記ではなく読者が求めることを書くこと
- 検索で上位表示されるためのスキル『SEO』を身に着けること
この2つが必要になります。
で!
これって、独学ではなかなか難しいです。
私も、ブログを書きはじめた初期のころは、「できるだけお金をかけたくない!」と思って、人のブログを読んで独学をしていましたが・・・
サッパリわかりませんでした(笑)
なので、これからブログを始める人には、「教材で学ぶ」ことをオススメします。
私も最初はビックリしたけど、ブログの教材って存在するんですよ(笑)
買う、買わないは別として、私が実際に買ってよかった教材を紹介しておきますね。
初心者にオススメ!ナズナが買ってよかったブログ教材
私としては、上記の2つの教材がよかったし、この2つがあれば、初心者からでも稼げるようになるんじゃないかなぁと思います。
ただし、値段はそれなりにします^^;
お金を稼ぐ方法を学ぶのだから、お金がかかってしまう・・・というか。
先輩方が苦労して、やっとわかった方法をショーっとカットできるからお金を払ってでも価値がある・・・というか。
人によって考え方はそれぞれなので、ブログをはじめるときには必ず、お金をかけてでも“正しい方法”を学ぶのは大事かなぁと思います。
とりあえず、気になった教材を「どんなのかな?」と見ておくと、
「ブログで稼ぐってどういうことなのか?」
「どんなことを勉強しておかなくちゃいけないのか?」
がわかって面白いと思いますよ^^
まとめ!家づくりのことをブログに書けば、住宅ローンをチャラにすることも可能
このレポートでは、私ナズナの最大の秘密を書かせていただきました。
正直、あまり話したくなかったです><:
だって、大事な読者さまに
「あのブログにはこんな裏があったのか!」とか、
「100%善意なわけじゃなかったのか!」とか、
思われてしまうかもしれないわけですから。。。
私だって人間ですから、「こんなに情報をくれるなんて、ナズナさんって優しい人だなぁ」とか、よく思われていたいのが本音です(笑)
だけど、【貧乏でも注文住宅】っていう夢を叶えたい人に対して、この情報を隠しておくっていうのは、不誠実な気がしました。
今の自分たちの経済力でも、無理なく注文住宅を建てられたらベスト。
だけど、家を建てた上で、経済的に余裕のある生活を手に入れられたら、もっとベストじゃないですか?
私はそう思ったし、実際に私自身が今そんな状態で、本当によかったなぁと思ってます。
本来なら、家を建てる前と建てた後の生活水準は変わらないはずでした。
けれども、家を建てた後の今の方が、経済的に豊か。
前はあれほど行きたくても行けなかった「食べ放題バイキング」に、家族6人で気軽に行くことができます。
回転寿司でも、財布の中身を気にせず、「好きなものを好きなだけ食べな!」と子供たちに言える嬉しさ♪
「住宅ローンの支払い、どうしてる?」とママ友に相談されたときに、内心「他のお宅はそんなに大変なのか・・・」と他人事で済む幸せ。。。(性格悪いww)
この経済的な余裕で生まれる幸せを掴むための情報を、私のメルマガを読んでくれている読者さんには、伝えるべきだと思ったんですね。
正直に言えば・・・
「ブログで稼ぐ」は、そんなに簡単なことではありません。
ブログを書き続けるだけの根性。
上手くいくために勉強を続けること。
これらがないと、まとまったお金を稼ぐことは難しいです。
私は、『貧乏主婦、家を買う』のブログを書きはじめてから、実際に住宅ローンと同等の金額(月7万)を稼ぐまでに1年かかりました。
それくらい、長期戦になります。
だけど、「夫の給料があと5万上がってくれれば!」と願っているよりは、早いし、確実だったと思います(笑)
チャレンジしたい!と少しでも思ったなら、ぜひやってみてくださいね^^
家を建てるまでの記録にもなるし、お金も稼げて、一石二鳥ですよ~★
ナズナ